とある子どもの記憶


 六つのとき、原始林のことを書いた「ほんとうにあった話」という、
本の中で、すばらしい絵を見たことがあります。それは、一ぴきのけものを、
のみこもうとしている、ウワバミの絵でした。これが、その絵のうつしです。
 その本には、「ウワバミというものは、そのえじきをかまずに、まるごと、
ペロリとのみこむ。すると、もう、動けなくなって、半年のあいだ、
ねむっているが、そのあいだに、のみこんだけものが、腹のなかでこなれるのである」
と書いてありました。
 ぼくは、それを読んで、ジャングルのなかでは、いったい、どんなことがおこるのだろうと、
いろいろ考えてみました。そして、そのあげく、こんどは、色エンピツで、ぼくのはじめての絵を、
しゅびよくかきあげました。ぼくの絵の第一号です。それは、まえのページのようなものでした。
ぼくは、鼻たかだかと、その絵をおとなの人たちに見せて、<これ、こわくない?>とききました。
 すると、おとなの人たちは<ぼうしが、なんでこわいものか>といいました。
 ぼくのかいたのは、ぼうしではありません。『言いたい言葉をのみこんで』こなしているウワバミの絵でした。
おとなの人たちに、そういわれて、こんどは、これなら、なるほどとわかってくれるだろう、と思って、
ウワバミのなかみをかいてみました。おとなの人ってものは、よくわけを話してやらないと、わからないのです。
ぼくの第二号の絵は、上のようなのでした。
 すると、おとなの人たちは、外がわをかこうと、内がわをかこうと、ウワバミの絵なんかはやめにして、
地理と歴史と算数と文法に精をだしなさい、といいました。
 『だから、ぼくはウワバミの絵をかいたのでした。』


サン=テグジュペリ作:星の王子さま より 写し 『』内は記憶が不鮮明。





戻る