3D回転テスト・姿勢ベクトル
ドラッグorテンキー
28:ピッチ
46:ヨー
13:ロール
テキストボックスの軸はW,X,Y,Zの順番です
等価な見なし値になります(異常条件、別値同意値等があるため)
空間1は現在のビュー行列と紐づいています
applyボタンは空間1を空間2に適用、copyボタンは空間1を入力空間にコピー
inputボタンは入力空間・フォームのキーボード/マウス入力切替、以下、applyXXXはXXXを入力空間の値を空間1に適用
空間3=空間1・空間2
は掛け算の結果を出力しています
空間2は空間1と掛け算して空間3を求めるもので
例えば
EulerAngleN-X-Y-Z-(deg)の表示で
空間1が 0,90,0 (X軸0度Y軸90度Z軸0度):最初の向きが「右に90度」とした場合
空間2が 0,90,0 (X軸0度Y軸90度Z軸0度):そこからさらに「右に90度」向きを変える場合
空間3は 0,180,0 (X軸0度Y軸180度Z軸0度):結果として、「合計で右に180度(真後ろ)」を向くことになります
また
空間1が 0,-90,0 (X軸0度Y軸-90度Z軸0度):最初の向きが「左に90度」とした場合
空間2が 0,90,0 (X軸0度Y軸90度Z軸0度):そこから「右に90度」向きを変える場合
空間3は 0,0,0 (X軸0度Y軸0度Z軸0度):結果として、元の向き(真っ直ぐ前)に戻ることになります
Camera
World
TransVec1
RotVec1
EulerAngle1-X-Y-Z-(deg)
Quaternion1
PosVec1
Matrix1
true,4 true,4,1,0,0,0 true,4,0,1,0,0 true,4,0,0,1,0 true,4,0,0,0,1
TransVec2
RotVec2
EulerAngle2-X-Y-Z-(deg)
Quaternion2
PosVec2
Matrix2
true,4 true,4,1,0,0,0 true,4,0,1,0,0 true,4,0,0,1,0 true,4,0,0,0,1
TransVec3
RotVec3
EulerAngle3-X-Y-Z-(deg)
Quaternion3
PosVec3
Matrix3
true,4 true,4,1,0,0,0 true,4,0,1,0,0 true,4,0,0,1,0 true,4,0,0,0,1
OnlyCalcPosVec3
TransVec
RotVec
EulerAngle-X-Y-Z-(deg)
Quaternion
PosVec
Matrix
true,4 true,4,1,0,0,0 true,4,0,1,0,0 true,4,0,0,1,0 true,4,0,0,0,1
戻る